↑ michiwan (茶碗の内部の空洞を物質化したオブジェ)「写真:吉田明広」
「吉左衞門X nendo×十五代吉左衞門・樂直入」
2022年9月16日(金)~2023年3月11日(土)
(WEB事前予約制・詳細は佐川美術館HPへ。)
佐川美術館
企画展 第13回 吉左衞門 X 展
吉左衞門 X nendo × 十五代吉左衞門・樂直入
KICHIZAEMON X | nendo × Kichizaemon XV・Raku Jikinyu
佐川美術館(所在地:滋賀県守山市)では、特別企画展として
「吉左衞門X nendo×十五代吉左衞門・樂直入」を開催 いたします。
吉左衞門 X 展とは、十五代吉左衞門・樂直入が
深く影響を受けたもの・思惟を共有したもの・共感や感動したものを関数 Xとして
コラボレーションする展覧会です。
第13 回目となる吉左衞門 X は、
佐藤オオキ氏を中心に設立されたデザインオフィス nendo( ネンド)との
コラボレーション展を開催いたします。
nendo は、東京とミラノを拠点に幅広くデザインを手掛け、
世界的なデザイン賞の数々を受賞し、国内外で高い評価を受けています。
本展は、
佐藤オオキ氏が 樂茶碗のもつ特徴・内部空間・部分(テクスチャ)・時間軸の観点から、
直入が制作した茶碗にアプローチし、
ビジュアルだけでなく、その思想までも形にする斬新かつ挑戦的な取り組みです。
2者のものづくりに対する想いが共鳴して生まれた作品の数々からは、
デザインの本質が見えてきます。
nendo 佐藤オオキ
1977年カナダ生まれ。
2002 年早稲田大学大学院建築学専攻修了、同年、デザインオフィスnendo設立。
Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」に選出されたほか、
世界的なデザイン賞の数々を受賞。
2015年、ミラノ万博「日本館」内ギャラリーの空間プロデュース及び日本各地の伝統工芸品とのコラボレーション作品をデザイン。
2021年、東京オリンピック・パラリンピックの聖火台をデザイン。
パリオリンピック開催の2024年へ向けて
フランス高速鉄道TGV新型車両のデザインに取り組むほか、
2025年開催予定の大阪・関西万博日本政府館 総合プロデューサー/総合デザイナー を務める。
<画像の複製は禁止されています!>
主な出品作品
chuwan
宙で回転することで、時間の流れを表現する茶碗
jihada
茶碗の地肌が、日常空間を侵食するインスタレーション
michiwan
茶碗の内部の空洞を物質化したオブジェ
junwan – chroma
色素の分離現象によって、内在する個性を現した茶碗
j
unwan – redox
金属成分を浸み込ませてから焼き上げた茶碗
・「WEB事前予約制」、
・「詳細な予約情報はHPをご覧ください」
PressRelease 2022 第13回吉左衞門X 展
吉左衞門X nendo×十五代吉左衞門・樂直入
展覧会実施概要
■名称: 吉左衞門Xnendo×十五代吉左衞門・樂直入
■会期: 2022年9月16日[金]-2023年3月11日[土]
■会場: 佐川美術館 樂吉左衞門館
〒524-0102滋賀県守山市水保町北川2891
TEL: 077-585-7800 FAX: 077-585-7810
■開館時間: 午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)
9月20日、10月11日、11月28日~12月6日、12月30日~1月3日、1月10日、2月13日~17日
■入館料: 一般1,000円/高大生600円(要学生証)
(9/16-11/27は一般¥1,200/高大生¥800)/
中学生以下無料(要保護者同伴)
※専門学校・専修学校は大学に準じる
※障害者手帳をお持ちの方(手帳をご提示ください)、付添者(1名のみ)は無料
■主催: 佐川美術館(公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団)
■後援: 滋賀県、滋賀県教育委員会、守山市、守山市教育委員会
■企画協力: nendo
■協力: SGホールディングス株式会社、佐川急便株式会社、佐川印刷株式会社